運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-08-01 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第9号

公務員の立候補制限等につきまして私達の受けた印象は、地方議員が現職のままに立候補できないということはその途を塞ぐものであつて、現議員競爭者を防ぐより以外に何ものもない、こういう議論でありましたが、ただここに一つの注意すべき議論としては、廣島縣副知事の意見といたしまして、執行機関いわゆる縣の理事者としては制限すべきである、例えば副知事が立候補する場合には制限すべきであるが、地方議会議員が立候補する

大野幸一

1949-07-01 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第5号

だから一人の人の利益のみならず、その競爭者利益をも擁護しなければならんと私は思うのです。だからなかなか簡單に……。木内君の例を取つて甚だ恐縮でありますが、木内とただ書いてあるからこれは木内四郎に違いないとは簡單に片付けられない問題が多いと思います。全國区と地方区と一緒にやる選挙ですから、全國区と地方区投票人投票用紙を間違えたというような事故が非常に多かつた

岡本愛祐

1949-06-28 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第2号

そこに試驗官試驗を受ける子供が、自分子供試驗官であつたという場合であつても疑問を持たれるくらいのものなので、余程試驗官競爭者を別にすることが必要だと私は思うのです。ですからこれは必要がないのかも知れないけれど、どつちがより公平に行くかというと、私は書いて置いた方がより公平になる、私はこう思うのであります。

鈴木直人

1949-05-19 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第18号

あるいは独占的な、他の競爭者を不当に圧迫するということは論証にはならないと思う。そういう点から言つてもそうです。  もう一つお伺いしたいことは、もしかりに総合的にまた能力が大きいということになれば、その場合ちやんと事実の認定の中に、支配しておる会社がたくさんあるということは羅列しておる。その中に東芝車両株式会社が全國第二位だということがちやんと書いてある。

高田富之

1949-05-09 第5回国会 衆議院 法務委員会公聴会 第1号

しこうしてまた司法試驗採用試驗であるといたしますならば、採用試驗はすなわち競爭試驗でありますから、この合格者競爭者の中の相対的な優秀者をとることになりますから、毎年試驗ごと合格水準は変動を免れないのであります。かくいたしますならば、毎年の合格者の素質に差違を生ずるという不都合が生ずるのであります。

池田直一

1949-04-25 第5回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

しかしこれが独占になつておりまするために、たとえば電信、電話の方が非常に利益があるといつたところで、これに競爭者が現われて來ない。競爭はとじられておるのであります。同時にこの郵政の方も、これが独占になつてしまつておるというふうな話でありましたならば、当然この二つをまとめて、一つ独占会計として、やられて行くことを、有竹さんか当然のこととしておつしやつておいでになるのではなかろうか。

井之口政雄

1949-04-09 第5回国会 参議院 予算委員会 第8号

又同時に輸出に関しましては、海外競爭者から掣肘されておるところの面もあるのでありまして、いわゆる紡機数を殖やすということ、現在無論予定の四百万には達しておりませんが、併しながら頭がつかえておることは、生産意欲を鈍くするゆえんでもありますし、又棉花の輸入がとかくマッチしないということは、生産意欲が非常に遅らすゆえんにもなると思うのであります。

稻垣平太郎

1948-08-19 第2回国会 参議院 司法委員会青木事件に関する小委員会 閉会後第2号

実は競爭者といつても、非常に沢山ございまして、その中から何でも私の丁度在任中に非常にトロールが沢山許可が殖えまして、確か非常に少なかつたものが一氣に十九くらい新らしく許可していいことになりまして、私は嚴選し嚴選して十四くらいしか許可しなかつたのでございます。

青木重臣

1948-06-30 第2回国会 衆議院 通信委員会 第24号

殊に独占事業であり、特に競爭者がないという特殊の立場にある以上、他の物價との比較を云々すべきでないと思うであります。常に他の物價の下位に嚴として存在せしめ、一般物價を抑制すべき立場にあると信ずるものであります。近年官業における赤字対策は常に料金値上げ、あるいは給与改善、借入金、予算財源の捻出の循環を繰返しております。

白井佐吉

1947-10-16 第1回国会 衆議院 外務委員会 第14号

これに對しましてアメリカの方では何を戰爭目的にしていたかと申しますと、日獨という競爭者を相手として自分支配的地位をつくりあげることを、アメリカの戰爭目的にしておつた。こういうふうに申しておるのであります。今申しましたように、今次大戰におきまして、戰爭目的が米ソの間に違つてつたというわけであります。この宣言には、次に從つて戰後において米ソ政治的方針は對立しておるのだという判斷を申しております。

曾野明

  • 1